デリ・ジャパンの軌跡

コロナ感染者の増加

2022年2月15日

本日の岐阜県の速報は1234名でした。
過去最高の感染者数とのこと。

減りませんね。
まん延防止等重点措置も3月6日まで延長したのですが、ここまで結果が表れないとは。

正直、2月21日に始まり、10日もすれば減ってくるだろうか?と淡い期待をもっておりましたが、
現実は厳しいものとなりました。

今までのデルタ株などは重症化しやすく怖いイメージでありましたが幸いにも弊社から陽性者がでることはなく、
濃厚接触者なども複数名聞いた程度でした。

しかしこのオミクロン株は違う。
社内から陽性者が出ていないものの、もう毎日のように濃厚接触や学級閉鎖による休み、身近で猛威をふるっています。

私の持論ですが、陽性者になってしまっても、ここまで拡大したら仕方ないと思います。
誰だって好きに陽性になるわけもなく、別に生活のために移動する程度で遊びにいく社員などおりません。

残念なのは国として、自治体も含めて、陽性者が悪という風潮があることです。
だから一生懸命感染予防して頑張っているのに感染した。
悪いことをしたとなってしまう。

最悪は言えないまま出勤したりして感染を拡大する可能性だってありますよね。
コロナを甘くみているつもりはありませんが、もう感染しても仕方ない、大事にしようね程度の共存の考え方が
今一番必要だと思います。

 



新年を迎え

2022年1月6日

新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
皆さんにとって幸せと笑顔あふれる1年になりますことを願っております。

昨年はコロナもそうですが、事故も多く厳しい1年となりました。
人間ですから慣れや過信からくる事故はどうしてもゼロにはできませんね

なので定期的な講習会や定期検査において緊張感を保つ事も必要ですし、
時には厳しく指導することも必要だと改めて実感しました。

今年は根底に事故のない業務があり、その上にお客様に健康と満足を提供する
仕事ができるよう初心に帰り気を引き締めて運営できるよう徹底します

弊社においては、厳しい数字は続いておりますが先々の視界は悪くありません。
新しい事業や業務拡大がようやく結果を出しつつあり、コロナ禍においても
生き抜ける強力な地盤をつくっていきたいと考えています。

とはいえ、新年明けてからの国内のコロナ情勢は、沖縄県や関東など数百人単位の
感染が判明し、全国で2000人を超える事態となっております。

この岐阜県においても直近では40人を超え、今の陽性者がクリスマスシーズン、
忘年会の行動者であれば、年末年始の結果はどうなるか不安になるところです。

ニュース知識で恐縮ですが、まだデルタ株が主流だと見ました。
今話題のオミクロン株は感染力は協力でアメリカなどでは100万人を超えるとか。

幸いなのは重篤化しにくいということでしょうか。
過剰に恐怖し、みんなを煽ることは当然良く無いとは思いますが、このような
事態であることは認識し、やはり日々の自己防衛と責任のある行動は必須だと思います。

しかし、コロナとの付き合いも2年を超え、恐らくみなさんも疲弊しているでしょう。
以前の普通ができないことも多く、また、入学、進学、就職、行事全てに影響しており
今たくさん苦労した大人も子供も絶対報われる日がくるのだと、
弊社としてもその時は社会に貢献できる会社でありたいと切に願っております。

それにしても1年が過ぎるのは早い
今年の年末も恐らく早かったと感じるのでしょうね



今年も残りわずか

2021年12月29日

本当に早いもので今年も残すところ2日となりました。

年内の大きな社内行事といえば「おせち料理製造」が明日から控えております。
例年多くのお客様にご利用いただき、他社のおせちと比較しても満足だと好評いただいております。

ほとんどのお客様が年々もご利用いただいていますリピーター様ばかりです。
だからこそ毎年同じような内容にならないよう毎年コンセプトや食材を変更し一切の妥協なく製造しております。

明日午後からは調理や盛付業務がスタートし、31日にはお客様の元へお届けいたします。
製造に携わるスタッフも社員を中心に精鋭ぞろい。

30日の夜にかけて本来であれば休みたいところを、色んな事業所責任者が集結し最後の仕事をしてくれます。
協力してくれる社員がいる、それだけで、私は胸が熱くなるのです。

企業は人なり

私一人では何もできません。
むしろ、この会社で一番不要な人間はといえば私なのかも知れません。

日夜、現場で働く皆さんがいて、お客様からご満足をいただいて、地元に愛されて会社が成り立ちます。

私の使命は、デリ・ジャパンで働く社員スタッフ一同が、安全安心に働ける職場を構築する事。

そしてお客様に満足を提供し、スタッフ皆さんに確実に還元できる財務体制を構築する。
そのために新規事業の取り組みや、既存事業所の無駄の見直しなど、黒子に徹して皆が笑顔で過ごせる
会社組織を目指したいと思います。

企業規模は先代の社長を超えることができました。
そしてまだまだ成長していきます。

そのために一切の妥協をせずに、一つ一つ丁寧に考え対応し、地元から社員から認められる存在を目指していきたいと思います。

今年も1年間大変お世話になりました。
皆さまも良いお年をお迎えください。



今年の12月

2021年12月24日

久しぶりの更新となります。

まず、新型コロナウイルスですが幸いにも岐阜県は感染者ゼロが4日程継続できております。
オミクロン株が気になるところですが、大阪などでは市中感染もあったようで、やはり次の波が来るのかなと。

ワクチンを2回接種済みの方の感染も確認されており、もはやどうにもなりませんが、万が一スタッフの感染があれば会社としても守っていきたいと考えております。

一部では感染される方は、それなりにそういった場所に出歩いているとありますが、やむを得ない場合もあるでしょうし、私どもスタッフは飲食という業界だけあって、マスク着用や衛生管理は感染拡大前から徹底しておりますので、それでも感染してしまったら、やむを得なかったのだと思います。

いずれにせよ、岐阜県がこのままゼロをキープできれば一番なのですが、いつまでこんな状況が続くのかと苦労が絶えませんね。

そしてもう一つ大きな事故もありました。
本人の不注意による事故ではありましたが、お客様にも多大なご迷惑をおかけすることになりました。

就業中の事故ではありませんが、思わぬ油断から想定していないことが起きることを再度スタッフに周知し、安全作業を徹底してまいりたいです。

反面、良いこともたくさんあった12月でした。
今月12月は新規お客様事業所食堂の立ち上げがあります。

大変ありがたいことです。
1件は1日にオープンし本日で年内の営業を終了しました。

もう1件は来週オープンです。
年末からのオープンで非常にバタバタしておりますが、やりがいのあるワクワクするような忙しさで、関係スタッフもやる気に満ち溢れております。

そして社員にも恵まれ、数名の新規社員の雇用ができるなど、人にも恵まれた12月でした。
2年前は何かと苦労が多かったのですが、事業も軌道に乗り、新規も着実に増え、コロナ禍で色々頑張ってくれたスタッフ皆さんに恩返しができそうな勢いです。

例年以上に慌ただしく、良いことも悪いことも起きましたが、一つ一つ丁寧に対応し、事故であれば二度と起こさない対策を講じる。食堂運営ではご利用いただくお客様に満足いただけるよう常に考える。

歩みを止めてしまっては終わりです。
失敗しても前向きにいきたいと思います。

みなさんも年末の慌ただしい時期ではございますが、体調管理をしっかりしていつまでも健康でいられるようお過ごしください。



急に冬がきたかのよう

2021年10月19日

17日頃から急に冷え込み始めましたね
春夏秋冬と日本の四季は好きですが、冬といいますか寒さは苦手です。
子供のころは雪が降ると寒さも忘れ、1日中遊んでいたものですが。

弊社では朝一番早い出勤が5時の事業所があります。
一番終わりの遅い時間が20時。

岐阜でもこの北方近辺は毎年1回から2回程度結構な雪が降ります。
こんな時、早朝時間に出勤してくれるスタッフは道路の凍結などを予測しながら
早め早めに出勤してくれます。

仕事なので当たり前ではないと個人的に考えます。
多くの方はそのような時間の勤務は大変でしょうし、こういったスタッフがいるから
仕事が成り立って行くわけですね。

コロナの影響を受け、状況も芳しくない中、それでも最後には人財。
スタッフがいるから会社が成り立っているのだと、この寒さを通じてあらためて
感謝の気持ちを考えた次第です。

しかし、寒いですね。
事業所皆さんもくれぐれも体調管理をしっかりされ引続き宜しくお願いします。



デリ・ジャパンの軌跡 一覧 >

最近の投稿
アーカイブ

ページトップへ